× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
あらゆるガンの治療に関して、病院側は患者に対して同意を求める必要があります。
その為、患者側は医師の説明をよく聞いて、その治療が適切かどうかを自分で判断しなくてはなりません。 この患者の同意の事を「インフォームド・コンセント」と言います。 インフォームド・コンセントは、抗がん剤治療によって生じる副作用、肉体的及び精神的負担、そして費用に関しての詳細な説明を聞いた上で、その治療を受けるか否かという判断を自分自身で行い、同意するというものです。 つまり、自分が受ける治療に対して、自分が責任の一端を担うという事になります。 このインフォームド・コンセントなしには、抗がん剤の投与もできません。 インフォームド・コンセントを行う上で必要なのは、綿密な確認です。 医師が薦めているからという理由だけで同意するのは適切な行動とはいえません。 ガンは、治療方法によって文字通り命運を分ける病気です。 そして、医師にも最善の治療法はわかっても、確実に治癒する治療法はわかりません。 自分で判断するしかないのです。 その為、治療の目的、根拠、効果、期間、治療によって生じる副作用、後遺症、費用、保険の有無、他の治療法といった事は最低限確認しておく必要があります。 また、もし医師の説明が不十分と感じたり、疑問に思う事があって同意が難しかったりした場合は、他の病院に行き、別の医師の意見を聞くという方法もあります。 これはいわゆる「セカンドオピニオン」ですね。 患者が持つ当然の権利なので、抗がん剤治療のようなリスクを伴う治療の場合には可能な限り利用するべきでしょう。 PR |
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
| ホーム |
|